「忍者ごっこ」でミッションをこなしてもらう
先日、ママの実家からリンゴで届きました。箱いっぱい。
子供たちはリンゴが大好き。毎日甘い甘いとシャリシャリ食べています(ちなみに夕飯のお皿洗いのついでにパパがリンゴを剥いています)
ある日。いちばんに夕飯を食べ終わった息子二歳から「リンゴ~!」とリクエストが。でもまだみんなご飯を食べているし、食後のデザートにしたい。そしてリンゴは奥の部屋においてある。
じゃぁリンゴ取ってきて!と息子二歳にお願いしてみる。う~ん、という顔をしている。部屋が暗いのがネックらしい。
そこで「○○(息子二歳の名前)忍者!リンゴを取ってくるでござる!」と頼んでみた。
すると「らじゃー!」と、ピタゴラスイッチの「おてつだいロボ」とちょっと混ざった返事が返ってきて、ススス~と奥の部屋に消える息子二歳。リンゴを手にニコニコと生還。
その日以降、リンゴを取ってくるのは息子二歳の役目に。「○○忍者!」と言うだけでタタター!と走るようになってしまった。
なにかミッションを与えるとき「忍者ごっこ」にする、というのは娘六歳が小さいころもたまにやってました。
よく使うシチュエーションは、静かにしてほしい時。例えばママが電話している時、ニンニンと忍び足で別の部屋に移動したりする。
子供はごっこ遊びが楽しいし、大人の「静かにしてほしい」も満たされる。一石二鳥。
ミッションをこなした息子二歳忍者は、リビングに帰ってくるとリンゴを片手にシュタッ!とポーズを取ったりする。それもまたカワイイ。
![[糖度13度以上] 光センサー選果 長野県産 りんご サンふじ 家庭用10kg (24玉?40玉) 訳あり(キズ・色ムラ・割れなど) [糖度13度以上] 光センサー選果 長野県産 りんご サンふじ 家庭用10kg (24玉?40玉) 訳あり(キズ・色ムラ・割れなど)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WX%2BP9viAL._SL160_.jpg)
[糖度13度以上] 光センサー選果 長野県産 りんご サンふじ 家庭用10kg (24玉?40玉) 訳あり(キズ・色ムラ・割れなど)
- 出版社/メーカー: 丸富信濃青果株式会社
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る