パパ*パパ

2児のパパの育児あれやこれや。

「なんにもできない気がするの」と、娘7歳がつぶやいた。

湯船にアゴまでつかりながら「なんにもできない気がするの」と、娘7歳がつぶやいた。

小学2年生の娘、算数で九九が始まりました。毎日九九を覚える宿題が出て、先生の前でチェック→宿題のルーチンで練習しています。家でもチャレンジの教材を使ったり、計算カード使ったりして特訓中。

まだ7の段が苦手だけど、だいぶ覚えてきて、全部の段をゆっくりとなら答えられるようになりました。でも、先生の前のチェックでも「んーとー」と悩んでいるとマイナスになるらしく、パッパッと答えられる友だちを羨ましがっています。

昨日はママとピアノを練習して、「できないー!」と涙目になりながら何度もトライしていました。ピアノはもう3年くらい習っているんですが、ちょっとつまづくと全部ダメ、みたいに感じるらしく、練習では間違える→イライラ→再トライ→できない→イライライラ→できない→泣く、というスパイラルに陥ることもよくあるんです。

九九もうまくいかなくて、ピアノもうまくいかなくて、早生まれなので同級生と体力差もあり、なんだかいろいろうまくいかない気になって、「なんにもできない気がする」という発言になったみたいです。

んー。

ここまでやりたいな、というゴールが遠いと、ちょっとできても「まだできない」って気になるかもね。

ちょっとできるようになると、「ここまでやりたい」がもう少し遠くなるから、いつまでたってもできない気になっちゃうよね。

でもさー、ある日突然できるようになるよ。

フラフープだって、全然できなかったけど、急にできたでしょ?縄跳びもそうだったでしょ。

何回も練習していると、突然できるようになるんだよね。

ピアノも九九も、明日突然できるようになるかもよ。

でも、練習しないで布団でゴロゴロしてても、突然できるようにならないんだよね。

ゴロゴロしててもできるようになったらいいのにねー。めんどくさいよねー。ゴロゴロしたーい。

なんて感じのことを言ったと思います。

まだ7歳なのに、「なんにもできない」なんて言っちゃうのは、とてももったいないから、なんとかせねばとパパはちょっと、いや、けっこう、必死でした。

あれもできない、これもできない、と2つくらい「できない」を感じると、他にもできないことはないか、と「できないこと探し」になっちゃうんですよね。

そんなの、わざわざ探さなくたっていいじゃない。

いいじゃないのぉ〜(日本エレキテル連合

それでも「ちっちゃい頃できてた遊びもできなくなった」と言うので、自転車とかキックボードとかできるじゃん!とツッコむと、弟を指さして、肩車とか抱っことかもうできないしーとブーブー言う。

ブーブー言うので、抱っこしてあげました。

「まだできたー!」と笑ってくれました。